1. TOP
  2. TOP
  3. 2025年3月18日(火)いきふれ巡回sp2

ここから本文です。

2025年3月18日(火)いきふれ巡回sp2

——————————————————
〔巡回報告〕2025年3月18日 いきふれ巡回sp2
——————————————————
標記について下記のとおり報告します。

1.巡回先:sp2
2.巡回日:2025年3月18日(火)、曇りのち晴
3.巡回者:4名
4.巡回時間:
9:45 sp2池(いきもの湿地)
10:33 堀口天満天神社
12:00 菩提樹たんぼ(昼食)
13:00 荒幡富士
13:40 センター
5.巡回時の状況:
(1)sp2、解説板〔アブラ蝉の一生〕要対策・修理
…解説板の背板が脱落している。
(2)堀口天満天神付近の山脇の斜面が崩れている。
(3)テーブル上の注意表示が水に濡れて見づらい。
6.自然情報:
〔両生類〕アズマヒキガエル(卵塊)、
〔植物〕ニワトコ(芽)、ヒメカンスゲ(雄花・雌花)、
ムラサキケマン(芽)、 ウグイスカグラ(花)、カクレミノ、
タチツボスミレ、シロバナタンポポ、ノゲシ、ノボロギク、
ムラサキハナナ(ショカツサイ)、コゴメノイヌノフグリ、
ノジスミレ、キランソウ、キチジョウソウ、ヤマハンノキ、
ヨモギ、コスミレ
〔野鳥〕ムクドリ、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、ガビチョウ

7.活動のふり返り、意見:
(1)曇天の天候が回復し、明るい春の巡回が出来た。
(2)3月の全体会議で机上確認した「早春のいきもの」が、
現地で現物確認できた。巡回は実物確認の良い機会になる
ので、巡回参加者がもっと増えると良いと思う。
8.画像報告:
(1)sp2、いきもの湿地

(2)アズマヒキガエルの卵塊(らんかい)はチューブ放出状。

(3)一面を覆う野草の花「ホトケノザ」

(4)sp2と近い健康ハイク「クワオルト」の案内板

(5)丘陵に春を告げる植物「ヒメカンスゲ」

(6)この先左側が「トトロの1号地」の階段のあるところ。

(7)注意表示「野鳥に餌をあげない…」…濡れてにじんで見ずらい

(8)タチツボスミレ

(9)解説板「アブラゼミの一生」…要対策。背板が脱落している。

(10)堀口天満天神社付近の園路脇の斜面の一画が崩れている。

(11)ノボロギク(野ボロ菊)

(12)ムラサキハナナ(ショカツサイ)

(13)シロバナタンポポ

(14)菩提樹池(湖畔霊園の南側)

❖❖巡回ご苦労様でした(事務局)



狭山丘陵いきものふれあいの里センターは 公益財団法人トトロのふるさと基金が指定管理をしています