梅雨の晴れ間が広がった昨日、太陽の日差しを浴びてヤブカンゾウガ咲き始めました。
なぜかギンリョウソウが出てこない今年。ヤマユリもつぼみをつけ、梅雨を飛び越え夏本番を待っているようです。
林内ではホタルガに出会うことができました。
人知れずシオデも線香花火を思わせるような花をつけていました。
不安定なお天気が続くようですが、いろんな生きものとの出会いが楽しみです。
5月中に梅雨入りしたものの、爽やかな晴天が続いていました。
台風も上陸することなく、やっと梅雨らしいお天気になりました。
からからに乾いていた森も急に生き生きとしだしたようです。
ムラサキシキブの甘くもすがすがしい香りが漂い、木々はここぞとばかりに水を吸い上げているようです。
エゴノキは若い実をつけています。
ヒメコウゾも実が赤く熟し始めました。
雨の中イチヤクソウがうつむき加減に花を咲かせ始め、ドクダミはそろそろ終わりを迎えそうです。
この雨でギンリョウソウも出てくることでしょう。