2016年11月13日 いきふれ会第4回全体会議の報告
————————————————————-
第4回いきふれ会全体会議(11/13)について報告します
————————————————————-
(1)会議名:第4回いきふれ全体会議、作業会
(2)日 時:2016年11月13日(日)9時30~11時10分
(3)場 所:センター講義室
(4)出 席:12=10(いきふれ会)+2(センター)
↓早朝のセンター、学習の森
(5)会議結果
①前2ケ月の活動実績とふりかえり:記述省略
②樹名板設置活動のふりかえり:
・シュロ縄が樹皮に絡んで脱落しない。
・手作り感が良い。ほっこりする。
・遠くからも良く見える。
・樹名板の白が森の緑に映える。
・いきふれ会の活動を散策者にアピールできる。
↓いきふれ会の会議風景
③2016年度研修先:谷津干潟公園 自然観察センター
・選定理由:狭山丘陵とは異なる自然地形と
いきものを観察し視野を広げる。
・研修時期:2017年1月中旬頃(12月中旬以降募集)
・アクセス:武蔵野線南船橋駅より徒歩20分
④この先2ケ月のスケジュール調整(記述省略)
↓人工池の泥の掻い出し
(6)作業会:ベランダ下餌場の笹刈と池の泥出し
・参加者名:8名
・作業内容:笹刈り、人工池の泥出し
・作業結果:ベランダからの野鳥の見透し確保と、
野鳥の退避ルートとを考慮して刈込過ぎず、丁度
良い出来だった。
参加者が多くいたため、短時間(約35分)で
作業を完了できた。
↓野鳥の餌場の笹刈りの状況
↓作業終了後の記念写真、ご苦労様でした。
餌場の中心にはまだ植え込みが混在しているので、今後は
センターで、剪定なども検討したいと思います。
以 上