2017年1月19日 谷津干潟自然観察センター訪問
———————————————————————————–
〔研修報告書〕谷津干潟自然観察センター訪問
ボランティア活動についての見聞を広めるため、2016年度の
研修会の訪問先を、谷津干潟自然観察センターに致しました。
———————————————————————————–
2017年01月19日
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
…
■行事名 :2016年度いきふれ会研修
■実施日時:2017年01月19日(木)
10時30分(南船橋駅集合)~14時40分(南船橋駅解散)
■訪問先:谷津干潟自然観察センター 千葉県習志野市秋津5-1-1
谷津干潟ワイズユース・パートナーズ〔対応〕椎名さん
■参加者:7名+4(いきふれ会)+3(センター)
↓谷津干潟全景
■内容:
(1)平成6年に開園して約20年が経過。
開園当時は反対運動もあった。
↓谷津干潟自然観察センターの外観
(2)干潟の管理について
・干潟は環境省が管轄・管理し保全事業をしてる。
・アオサの漂着により異臭が発生する。
・湾の窒素やりんを吸収し花がつくため、回収焼却して肥料にしている。
・この活動には、地域の方も参加している。
・ヨシ原の刈り取りは、企業の社会貢献活動の協力を得ている。
↓椎名さん(レンジャー制服姿)に受け入れ対応をしていただきました。
(3)ボランティア活動について
・ボランティア登録は140名、延べ2,000人がボランティア活動をしている。
・職員が手分けしてボランテイアの各サークルに入り、方向性を主導し
センターとしてのカラーを出している。
・ボランテイア保険の関係もあるので、毎年度の登録更新はしている。
↓干潟釣り堀(釣るいきものは、ボランティア手製の手芸細工)
… ↓干潟がガラス張りで観察できる
… ↓ボランテイア活動の紹介展示
…
↓セイタカシギ
■研修の感想
・自然遺産としての谷津干潟の重要性が地域にも浸透していると感じた。
・谷津干潟保全とその魅力の発信活動について、ボランティアや地域
(行政・学校・商店街・町内会)とが一体の活動しているところに、
感銘を受けた。
・地域に理解され、愛されている施設は強いと感じた。
↓2016年度「いきふれ研修会」の集合写真
以上