空に秋、あかね色のアキアカネ

いきふれ自然情報

(所沢市HPふれ里だより平成26年9月号」より

猛暑とはいえ、立秋を迎える頃にはキツネノマゴやハイメドハギが咲き始め、初秋のけはいが見え始めていました。8月も下旬ともなればさらにナンバンギセルやヌスビトハギなども咲き、そのけはいは色濃くなっていきました。

赤とんぼの姿もちらほらと目にするようになりました。ナツアカネ、コノシメトンボ、ノシメトンボ、ヒメアカネ。そしてその代表とも言えるのはアキアカネです。
紅く成熟した雄の姿を見ると、秋を感じます。生まれた場所をあまり移動しないものが多いのですが、アキアカネは長距離を移動することで知られています。

アキアカネは日本固有種で、日本全国の平地~山地の水田、池沼、湿地などに生息しています。湿地や水たまり、とりわけ稲刈り後の水田を典型的な産卵場所とし、交尾を終えたペアは連結したまま、泥や水面を腹で打って産卵します。
卵で越冬し、水田に水が張られるころ孵化し、ヤゴ(幼虫)はミジンコなどのプランクトンを食べて育ちます。6月ころ、稲の茎などによじ登り羽化し、ハエやカ、稲の害虫とされるウンカやヨコバイなどを空中で捕らえ食べます。1日に食べる量は体重の1割を超えると言われ、体力を付けた後、単独または集団で、日中の気温が25℃を超えないような高原や山へと移動します。暑さに弱く避暑に行くと言われますが、実際はよく分かっていないようです。

涼しい場所で成熟した雄の体色は、一見すると全身紅く変わっているように見えますが、頭や胸は紅くなりません。秋のけはいを感じてか、平地に戻ってくるものの、残暑の厳しい日中、逆立ちのような姿勢をしていることがあります。これは体温の上昇を抑えていると言われます。
山から下りてくるアキアカネは時には大集団となり空を覆い、ニュースになることもあります、何処にでもいたアキアカネですが、今は各地で激減しています。稲作のサイクルに合わせたようなアキアカネの一生、水田の減少も原因の一つかも知れません。

今年は9月8日が十五夜です。センターの屋根ではススキが穂を出しています。野ではハイメドハギに続き、ヌスビトハギも咲いています。秋雨前線がもたらす雨はキノコにとって恵みの雨。コシロオニダケのちょっとユーモラスな姿も目にするようになります。気をつけてみると大小様々色も形も個性豊かなキノコたちに出会えることでしょう。
シジュウカラは若鳥たちの群れに親たちも加わり、にぎやかです。渡りの季節に入り始め、数多くの野鳥との出会いが期待できます。
イチモンジセセリは爆発的に数を増やす時季です。季節によって彩りを変えるキタキチョウは中間型と秋型が見られます。

上空には秋の雲。秋の空の女王ジョロウグモも大きくなりました。
秋は夕焼けが似合います。日の短さが秋の訪れを実感させますが、秋分の日を過ぎた26日、埼玉の日没は17時33分。西の空では細い月と水星が、28日には月と土星が寄り添います。


アキアカネ

ハイメドハギ

コシロオニタケ

2014年09月17日(月) 合同作業会の報告

いきふれの会

————————————————-
■2014年月9月17日(水)
スポット2池周辺合同作業会の結果報告
————————————————–
【合同作業の取り組み】
・前回実施したスポット3・和幸の森の合同作業では、
散策者の足元に伸びる野草の時期を考え、7月中旬
に行いました。

・今回は、スポット2いきもの湿地の池の周りの草の
伸びきる時期を見極め、除草・清掃を行うこととし
ました。
・いきふれの会6名とセンター2名の計8名が出席
しました。
・作業時間は、10時30分集合して、12時00分
までの90分ですが、途中休憩をはさみました。

【作業の工夫・進捗】
・除草がはかどり池の景観が一変し、参加者全員が達成
感を感じました。

・降雨がなく池の中の泥が露出しているため、中央の島
の周辺の池の泥をすくいあげて、水みちを確保してみ
ました。作業の途中でヤゴをたくさん確認しました。

……
・刈った草をまとめて山のように積み上げておいたので
すが、自然公園の池の景観として不適切とのことから、
あとで除去しました。
【まとめ・感想】
・休憩中の雑談で、
「こういう作業はなんかボランティアらしいよなあー。」
と言う満足感のある感想がもれ、一同無言で納得しました。

・事務局としては、ボランティア活動のメニューとして人気の
高い協働作業は、「もっとあっても良いのかなー」と思いました。
以 上
——————————————————–

2014年09月14日 第3回全体会議報告

いきふれの会

————————————————————
■2014年度 第3回いきふれの会全体会議の結果報告
①日 時:2014年9月13日(土)13時30分~15時
②出 席:センター事務局1名を含む10名が出席しました。

③会議結果:
・全体会議で集まるのを機会に、センターエリアの軽作業を
することについて協議しました。
・会議開始を30分前倒し、会議終了後30分程度の軽作業
を行うことにしました。

・年に1回の研修会については、次回11月全体会議で協議し
12月上旬実施で進めることにしました
・このほか、今後の行事補助や巡回のスケジュールについて
調整を行いました。
  以上
—————————————————————-

2014年09月09日 スポット4.5巡回報告

いきふれの会, 巡回活動

————————————————-
■2014年9月9日(火)スポット4・5巡回報告
————————————————-
〔巡回状況〕
・SP5~SP4~センターまでの
巡回を行ないました。
・ゴミは落ちていませんでした。
                              ↓テングタケの仲間の幼菌です。

〔自然観察情報〕
・キノコが多くありました。
・クズの花が香っていました。

〔まとめ・感想〕
・散策者が多くいました。
             ↓タイワンホトトギス

以 上
—————————————————

今日は重陽

いきふれ自然情報

 

今日は重陽、菊の節句ですが、センター周辺ではシロヨメナが咲いていました。
とは言え、このあたりでキク科の植物が多く見られるのは旧暦の9月9日、今年は10月2日ころになりそうです。

帰化植物のダンドボロギクの白い綿毛がキラキラしていました。

センターの屋根ではススキが穂を出しています。
昨日の十五夜は残念ながら、月を愛でることができませんでしたが、今日は満月。
今年最後のスーパームーンが見られそうです。
午後6時前、1分差で月が出、日が沈みます。
今日は十六夜、さわやかな秋空に大きな月が浮かぶことでしょう。

狭山丘陵いきものふれあいの里センターは 公益財団法人トトロのふるさと基金が指定管理をしています