2020年1月12日(日) 里山体験講座「作ろう!小正月にまゆ玉飾り」
里山体験講座「作ろう!小正月にまゆ玉飾り」
令和2年1月12日(日) 曇 参加者13名
養蚕が盛んだったこの荒幡地区。小正月には「まゆ玉飾り」を作って飾り、
五穀豊穣を願いました。講師に金子トミ氏をお招きして、体験講座を開催しました。
パワーポイントで、小正月(女正月)・まゆ玉・養蚕など昔の暮らしなど学びました。
石臼体験です。お米を石臼を使って粉にしました。左回しで回します。
大人も子供も参加者全員で体験しました。
まゆ玉を飾る木を外に探しに行きました。この地域はコナラですが、
木はその地域ごとに暮らしに結び付いた木を使っていたそうです。
団子作りです。お団子の作り方を金子トミさんに教えていただきました。
桑の木に飾る16まゆ玉はまゆや里芋の形に大きく、まゆ玉は小さいお団子です。
お団子を蒸した後のお湯を使って、なりきぜめです。斧に注しながら
「なるかならぬか、なるかならぬか、ならぬと斧でぶった切るぞ」とみんなの声。
飾りつけです。色どりにミカンやキンカンもつけました。写真は16繭玉です
試食です。できたてのお団子の味はとてもおいしかったです。
解説版も設置して完成です。記念写真を撮られる家族も多数見られました。
お土産の家庭用のまゆ玉飾りを手に楽しく華やかに終了しました。
大事にしたい年中行事の一つだと参加者の皆さんの感想でした。