
眠れ、眠れ、お菊虫
(所沢市HPふれ里だより平成25年12月号」より) 秋を追い立てるようにやってきた冬将軍。アオハダが黄色に輝き、コナラが赤褐色の葉を揺らし、足元には紅いヤマザクラの葉。日ごとに景色が変わっていきます。 今年は出足が遅いの…
ここから本文です。
(所沢市HPふれ里だより平成25年12月号」より) 秋を追い立てるようにやってきた冬将軍。アオハダが黄色に輝き、コナラが赤褐色の葉を揺らし、足元には紅いヤマザクラの葉。日ごとに景色が変わっていきます。 今年は出足が遅いの…
(所沢市HPふれ里だより平成25年11月号」より) 気温の変動が激しく、相次ぐ台風の来襲。なかなか衣替えがしにくいと思っていたら急に肌寒い日が続くようになりました。 朝夕の冷え込みと共に、赤く色付いたヤマザクラの葉が落ち…
(2013年11月7日) 今日はお昼頃まで雨が降り、寒い1日でした。 鮮やかに色づいたニシキギの葉が雨に濡れて輝いていました。 花は少なくなりましたが、チャノキの花が次々と咲き、目を楽しませてくれています。 明日は晴れそ…
今月は、台風の影響もあり、お日様に恵まれませんでした。 今日も昼過ぎまで雨が残りましたが、カナムグラの葉の上で、じっと雨をしのいでいるイチモンジセセリがいました。 そろそろ姿も見かけなる時季ですが、きれいな個体でした。 …
(所沢市HPふれ里だより平成25年10月号」より) だんだんと春や秋がなくなっていきそうな不安に駆られる昨今ですが、長期予報では今年の10月も気温は高めのようです。 日中はまだ暑い日があるものの、確実に昼間の時間は短くな…
(所沢市HPふれ里だより平成25年9月号」より) また記録を塗り替えた今年の夏。木々もどことなく元気がないように見えましたが、少しずつ秋の気配が見えるようになってきました。 照りつける日差しの下、センニンソウが涼やかに咲…
台風が猛威を振るった連休。被害にあわれた方にはお見舞いを申し上げます。 幸いセンターエリアでは枝落ちは多いものの、大きな被害はありませんでした。 足元には青いコナラのどんぐりや、赤く色づいたアオハダの実がた…
今日は空気が入れ替わり、爽やかな晴れになりました。 蝉の声もツクツクボウシが多くなり、夏の終わりを告げているようです。 まだまだ、30度以上の日が続きそうですが、『ちいさな秋』が、あちこちで見つかることが増…
(所沢市HPふれ里だより平成25年8月号」より) 早い梅雨明けで、猛暑が続いたかと思うと、ゲリラ豪雨。一方、渇水も心配の種となっています。 不安定なお天気のせいかわかりませんが、チョウの姿がいつもの年より少ないように思え…
少ししのぎやすい1日だった今日、エゴノキにとってはありがたくないお客様が来ていました。 エゴヒゲナガゾウムシです。昨年は剪定の加減でエゴノキはほとんど花が咲かず、もちろん実もつけず、彼らに出会うこともありませんでした。 …