1. TOP
  2. イベント報告
  3. 2019年6月23日(日) 狭山丘陵自然観察会 シダ観察入門

ここから本文です。

2019年6月23日(日) 狭山丘陵自然観察会 シダ観察入門

————————————————–
2019年06月23日(日)
〔シダ観察入門〕
————————————————–
■件 名:狭山丘陵自然観察会 シダ観察入門
■日 時:2019年06月23日(日) 9時30分~12時05分
■場 所:埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
■参加者:24名(申込31名)
■観察会の様子:
・令和元年度最初の自然観察会。今回は講師に入間市博物館ALITから長谷川奈美さんをお迎えして開催しました。多数の申し込みをいただきキャンセル待ちをいただきましたが、キャンセルは出ず定員を少しオーバーでの開催となりました。それでも全員の方に参加していただくことはできずに申し訳ありませんでした。
・今回も熱心で、譲り合ってみたりと協力的なみなさんのおかげで大人数にもかかわらず楽しく事故もなく終了することができました。梅雨時とは言え曇りで過ごしやすい天候でじっくりと観察することができました。

(画像1)まずは講義室で講師の長谷川さんから「シダ観察入門」という事でお話をしていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(画像2)センターエリアで一番多くみられるベニシダ。基本のシダのほかに変わり種のシダのお話などとても興味深いお話を分かりやすくしてくださいました。

(画像3)センターエリアはそう広くない範囲でシダが30種以上見られます。まずは建物の周りで観察開始。ここだけでもすでに盛沢山。メモを取る方写真を撮る方交代で観察しますが興味は尽きません。

(画像4)丸太階段の一角にシダの赤ちゃんが数種。実はここだけで細々と生き延びている種も!

(画像5)茶畑でよくみられるシダ。ちょっとした環境の違いで見られるシダが変わります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(画像6)見ごろのアジサイの中、年真に見ているのはもちろんシダ。センターエリアではここにしかないイノデです。イノシシの手みたいに見えますか?

(画像7)樹皮につくシダもあります。前日の雨で生き生きととても良い状態になっていました。

(画像8)先日草刈り作業があった荒幡富士ですがシダは残していただきました。とても見やすい位置に何種類も観察できました。この時期の姿では「何?」と思われるかもしれませんがこれはゼンマイです。

1時間半ほど外で観察をした後、講義室に戻りまとめのお話を講義室で長谷川さんにしていただきました。皆さんからの質問コーナーではいろいろ質問にも答えてくださいました。終了後には顕微鏡で胞子の姿を見て帰っていただきました。興味は尽きないですがまたの機会をお持ちしています。

講師の長谷川さんありがとうございました。ご参加いただいたみなさんの中にはお弁当を持ってこられて午後も散策している熱心な方がいらっしゃいました。皆様ありがとうございました。また参加していただけなかった皆様また来年も開催予定ですのでよろしくお願いします。

 

以 上
——————————————————-



狭山丘陵いきものふれあいの里センターは 公益財団法人トトロのふるさと基金が指定管理をしています