
今日は春分の日!
今日は風も強く、突然雨が降ったりと不安定なお天気でしたが、夕方には春本番を思わせる陽光にあたりがキラキラとしていました。 クロモジのつぼみもほころび始め、アオイスミレも咲き始めました。 咲き始めたヒサカキの…
ここから本文です。
今日は風も強く、突然雨が降ったりと不安定なお天気でしたが、夕方には春本番を思わせる陽光にあたりがキラキラとしていました。 クロモジのつぼみもほころび始め、アオイスミレも咲き始めました。 咲き始めたヒサカキの…
(所沢市HPふれ里だより平成26年3月号」より) このあたりも記録的な大雪に見舞われた2月。ひときわ春が持ちどおしいような気がします。 冬芽も注意して見ると、変化が表れ始めています。中でもいち早く春を告げるニワトコ。細い…
(所沢市HPふれ里だより平成26年2月号」より) この冬はあちこちで聞かれる「鳥が少ない。」の声。初めは渡りが遅れているのかもしれないと思っていましたが、どうもそうではなかったようです。 センターの周りでも数は多くはない…
(2014年2月18日) 今日は日差しに恵まれましたが、気温は低めで、センター周辺の積雪はまだかなりあります。 荒幡富士の登山道もまだ凍っている部分がありますので、足下には十分注意してください。 特に下りは要注意です!!…
(2014年2月15日) センター開設20周年を迎える今年ですが、かつて経験したことのないような積雪にびっくり! 雪かきをした園路にキジバト御一行様が訪れていました。 ざっと数えて10数羽! 時にはガビチョウも混ざってい…
(所沢市HPふれ里だより平成26年1月号」より) 真冬並みの寒波に見舞われた師走でしたが、1月はまさしく冬本番です。 コナラやクヌギもすっかり葉を落とし、見通しがきくようになった林内を、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ヤマ…
今年も狭山丘陵いきものふれあいの里センターを、可愛がっていただきありがとうございました。 木によってはまだ葉を残しているコナラがありますが、あたりはずいぶん見晴らしがよくなりました。 今日は穏やかな晴れの1…
(所沢市HPふれ里だより平成25年12月号」より) 秋を追い立てるようにやってきた冬将軍。アオハダが黄色に輝き、コナラが赤褐色の葉を揺らし、足元には紅いヤマザクラの葉。日ごとに景色が変わっていきます。 今年は出足が遅いの…
(所沢市HPふれ里だより平成25年11月号」より) 気温の変動が激しく、相次ぐ台風の来襲。なかなか衣替えがしにくいと思っていたら急に肌寒い日が続くようになりました。 朝夕の冷え込みと共に、赤く色付いたヤマザクラの葉が落ち…
(2013年11月7日) 今日はお昼頃まで雨が降り、寒い1日でした。 鮮やかに色づいたニシキギの葉が雨に濡れて輝いていました。 花は少なくなりましたが、チャノキの花が次々と咲き、目を楽しませてくれています。 明日は晴れそ…